こんな悩みありませんか?

「システムを導入したいけど、社内に詳しい人が居ないから不安...」

「IT担当がいないとそもそもどう進めていいかわからない」

こんな不安をもつ企業さまは少なくありません

結論から言えばITの専門知識がなくてもシステムの導入は可能です。

この記事ではITに詳しい担当者がいない企業がどのようにシステム導入を進めるべきかを分かりやすく解説します。

1.実は担当者がいない会社が多い

中小企業では専任の担当者がいる会社の方が少数派で経理や総務の方が兼任していたり、代表者が対応してるケースがほとんどです。
その代表者や兼任している人もパソコンの操作は出来るが、業務は紙と電話で進めていた人が比較的多いです。

2.IT知識がなくても導入できる理由

開発会社がヒアリング、要件整理、設計まで全てサポートできます。
まずはどんな課題があるのかを言えればそれで十分です!
例 Excelが重い、資料が多くて探すのが大変など

3.導入までの流れ

1.無料相談・ヒアリング
業務の流れや課題を共有、専門用語は極力使わずに対応します。
わからない場合は分かるまで解説します!

2. 提案と見積もり
目的に会ったシステムを提案します。

3. 開発と導入テスト
実際に動作確認まで行います。

4. 運用サポート
作って終わりではなく、作ったあとも継続してサポートしていきます。

丸投げOKではないのですが、スタートからゴール後まで全て併走してサポートすることが出来ます。

4.システム開発のここが不安

初めてのシステム開発.. 依頼するのも不安ですよね..
Q&A形式で不安なことに答えてみました!
Q. 予算感が不安で、予算も多く確保できません.. 怒らせてしまうのでは?
A. いいえ、ご相談いただけるだけでも本当にありがたいです。
残念ながらご予算との折り合いがつかずお受けできないケースもありますが、ご相談いただけたことに感謝しております。
ぜひお気軽にご相談ください

Q. 今は依頼出来ないのですが、数年後業績があがったら or 新事業を始めることになったら依頼したいです。 お話だけでも大丈夫ですか?
A. 大丈夫です! お気軽にご相談ください!
構想の段階から共有して頂けることで実現性の高いご提案ができることもあります! ぜひお気軽にご相談ください

Q. 相談後にしつこい営業はありませんか?
A. 無理やりな営業やしつこい営業は行いませんのでご安心ください
ご相談後にやっぱりやめておきますでも大丈夫です。

まとめ

システムやITに詳しくなくてもシステムの導入・業務効率化は可能です。
課題を共有して頂くことでご提案できますのでお気軽に!

問い合わせ先

かぴそふと公式
https://www.kapysoft.com/